Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
マシンを大きく映していて説明も分かりやすかったです('ω')ノ
気になるラジコンでして拝見させて頂きました😊フレーム見てびっくり‼️40年前の小3に買ったマイティフロッグ🐸だぁぁぁぁ😂🎉
モンスタービートルのベースは、ビートルという車を改造したバハバグと言うヤツをベースにしていると思います。
俺もモンスタービートル完成しました😊本当に良く走りますね!やっぱり赤にして良かった!
ブラックフット・モンスタービートル・マッドブラスターの3台を持っていました。
懐かしい!30年以上昔にマイティフロッグで遊んでました。両サイドのスティール棒でひっくり返ってもビヨーンって戻るのが面白かった!同僚誘って買おうかなw
(o^∀^o)マイティフロッグの両サイドの棒、なんとなく知ってます❗️モンスタービートル、めっちゃ良く走りますよ👍✨
懐かしく見させていただきました。ゴールデンウィークに向けて買おうかなぁ。作るのも楽しいんですよね。当時は京商とか雑すぎてクラスのみんなタミヤでしたねw。京商のスコーピオン買った友達はドライブシャフトが外れまくってましたwww
ヾ(*´∀`*)タミヤのラジコンは昔から人気ですよね~~~✨今もタミヤは1番人気ありますよね❗️コロナでなかなか外に行けないし、この機会にラジコン作るのいいですよね👍
素敵な動画ありがとうございます。買ってみます!これからも動画楽しみにしてます!
(o^∀^o)おっ❗️❗️凄い‼️‼️楽しみが増えますね🎵✨
マイティフロッグのシャーシって優秀だったんだなあ。
(o^∀^o)めっちゃ優秀なんですね✨マイティフロッグのシャーシっていうのも最近知りましたもんw
ドライブシャフトにブーツついてるんですね!以前僕が買ったXV-01シャーシはむき出しで砂がドライブシャフトに咬み込んですぐジャリジャリに・・・
(o^∀^o)はい!ブーツがはじめから入ってました👍✨
シャーシのフレームがバイクの骨組みになんか近い感じですねどこでも良く走りそう
((((;゜Д゜)))あ~~~!ほんとですね✨バイクのフレームに似てますね❗️
何も触らずの、ホンマのノーマルでも素人で遊ぶには行けますか?
(o^∀^o)モンスタービートルは、ホントのどノーマルでもよく走ります👍✨
学生時代、ワイルドワンを買って作って走らせてました…ホントはホットショットが欲しかったのですが買いに行ったら売り切れで無かったです_(┐「ε:)_コテッ今…五十路前になって、動画観てたらそのままでも楽しめるのが欲しくなって質問しました
(o^∀^o)ワイルドワン‼️知らなくて、今ググってみました👍改造パーツを買わなくても、どノーマルで走る車がいいですよね✨タミヤ車は、キットは安くてもオプション地獄になる車も多いので注意が必要です😅自分の買ったタミヤ車で、どノーマルでもよく走るのは、DB01と、ビッグウィッグと、モンスタービートルです👍✨
ありがとうございました‼︎ワイルドワン…むっちゃダサいでしょ⁉︎初めてラジコンを友人と買いに行って、それしかなかったので(T-T)今回、貴重なご意見をありがとうございました‼︎
建築板金松屋 いまお父さんのめちゃ古いワイルドワン初版をレストアしてますが、ワイルドワンオフローダーという再販があるので部品には困りませんワイルドワンかっちょいいっすよ!😆
多少癖があっても、耐久性重視の設計には好感が持てます。それでいて速いんですよね。それと動画の内容とは関係ないんですが、エアコンにも星のマークw夢のお部屋ですね😄
(o^∀^o)エアコンの星マークw✨そうですよね❗️多少癖は出ますけど、タミヤの壊れないよう設計されてる所は優しさですよね✨好感持てます👍モンスタービートルは、それでも速いのが凄かったです😊
モンスタービートルの動画の企画がはじまってうれしいです!ぼくのビートルは持ち上げて空転させると、ユニバーサルシャフトのあたりのばたつきが気になります。リアサスを柔らかくして少し車高を下げて試してみてるんですが、この症状ってでます?
(o^∀^o)モンスタービートル、他のラジコンと違ってユニバの角度が凄くついてるので、多少バタついたような気がします。でも、走って気にならないから気にしてませんw👍✨
たしかに!走ってる時は気にならないですね。ぼくも気にしないことにします。調べてたらブレ軽減できてるっぽい動画もあったのではっときます〜ruclips.net/video/Bw9P2pKjaf8/видео.html
先日ランチボックスを売ってモンスタービートルを買いました。モンスタービートル楽しいです。しかし、お別れしたランチボックスに未練たらたらです。いなくなってはじめてわかる愛着心。ペットのような存在でしたので、後悔しております。でもそれをしないと増えすぎちゃって置き場所がありません。どうしたらいいでしょうか^^
欲しくなったw
ヾ(*´∀`*)めっちゃオススメの車です👍✨
そのらんTVCLUBさんこんにちは相沢です。今さっき千歳の模型屋のおじさんにキングキャブを聞いて✨😆👂見たらおじさんはプロポの接触不良と言ってました。おじさんはプロポのメーカーに送って会社🏢は今コロナウイルスで休みになっていておじさんはプロポは戻って来るのは今月末と言ってました。そのらんTVCLUBさん原因はわかって納得しました。そのらんTVCLUBさんよろしくお願いします🙇⤵️。
(o^∀^o)原因分かって良かったですね👍✨コロナ、大変ですもんね💧💧
そのらんさんの動画の影響でDB-01買ったばかりなのにモンスタ-ビ-トルまで欲しくなりそうです(*'ω'*)
(o^∀^o)DB01、よく走りますよね~~~✨ダンパーをビッグボアに変えたら他社ハイエンドと闘えますからね👍💨モンスタービートルも、めっちゃいいですよ~~~✨✨✨
そろそろ、エンジンカー行きましょう!
((((;゜Д゜)))エンジンカー‼️‼️‼️
モンスタービートル買った時から良い走りますね〜。自分はタミヤのモンスタートラックブラックフットです。ダンパーが立て式の為に改造しないと上手く走りません。改造して良い走りしました。しかしモンスタービートルは良いマシンーですね。カラダにはきよつけて頑張ってください。次の動画を楽しみしています。
ヾ(*´∀`*)そうなんですよ、改造しないでよく走るのがいいですよね🎵オプション地獄に落ちなくて済んでwお互い、体に気を付けましょう👍✨
懐かしいですね~昔、復刻版じゃないヤツを中学生の時に持っていました。まぁ、シャーシはマイティフロッグと同じ構造ですからね。だた、アップライトが壊れやすく(ステアリング部分)、ジャンプなどで姿勢が悪い着地だと、すぐに折れてしまうので、エポキシパテでアップライト全体を覆って補強していました。あと、ギアの強度に不安があるので、あまりパワーのあるモーターを装備すると、ギアがすぐに欠ける恐れがあるので注意が必要です。
マシンを大きく映していて説明も分かりやすかったです('ω')ノ
気になるラジコンでして拝見させて頂きました😊
フレーム見てびっくり‼️40年前の小3に買ったマイティフロッグ🐸だぁぁぁぁ😂🎉
モンスタービートルのベースは、ビートルという車を改造したバハバグと言うヤツをベースにしていると思います。
俺もモンスタービートル完成しました😊本当に良く走りますね!やっぱり赤にして良かった!
ブラックフット・モンスタービートル・マッドブラスターの3台を持っていました。
懐かしい!30年以上昔にマイティフロッグで遊んでました。
両サイドのスティール棒でひっくり返ってもビヨーンって戻るのが面白かった!
同僚誘って買おうかなw
(o^∀^o)マイティフロッグの両サイドの棒、なんとなく知ってます❗️
モンスタービートル、めっちゃ良く走りますよ👍✨
懐かしく見させていただきました。
ゴールデンウィークに向けて買おうかなぁ。
作るのも楽しいんですよね。当時は京商とか雑すぎてクラスのみんなタミヤでしたねw。
京商のスコーピオン買った友達はドライブシャフトが外れまくってましたwww
ヾ(*´∀`*)タミヤのラジコンは昔から人気ですよね~~~✨今もタミヤは1番人気ありますよね❗️
コロナでなかなか外に行けないし、この機会にラジコン作るのいいですよね👍
素敵な動画ありがとうございます。
買ってみます!これからも動画楽しみにしてます!
(o^∀^o)おっ❗️❗️凄い‼️‼️
楽しみが増えますね🎵✨
マイティフロッグのシャーシって優秀だったんだなあ。
(o^∀^o)めっちゃ優秀なんですね✨マイティフロッグのシャーシっていうのも最近知りましたもんw
ドライブシャフトにブーツついてるんですね!以前僕が買ったXV-01シャーシはむき出しで砂がドライブシャフトに咬み込んですぐジャリジャリに・・・
(o^∀^o)はい!ブーツがはじめから入ってました👍✨
シャーシのフレームがバイクの骨組みになんか近い感じですね
どこでも良く走りそう
((((;゜Д゜)))あ~~~!ほんとですね✨バイクのフレームに似てますね❗️
何も触らずの、ホンマのノーマルでも素人で遊ぶには行けますか?
(o^∀^o)モンスタービートルは、ホントのどノーマルでもよく走ります👍✨
学生時代、ワイルドワンを買って作って走らせてました…
ホントはホットショットが欲しかったのですが
買いに行ったら売り切れで無かったです
_(┐「ε:)_コテッ
今…五十路前になって、動画観てたら
そのままでも楽しめるのが欲しくなって
質問しました
(o^∀^o)ワイルドワン‼️知らなくて、今ググってみました👍
改造パーツを買わなくても、どノーマルで走る車がいいですよね✨
タミヤ車は、キットは安くてもオプション地獄になる車も多いので注意が必要です😅
自分の買ったタミヤ車で、どノーマルでもよく走るのは、
DB01と、ビッグウィッグと、モンスタービートルです👍✨
ありがとうございました‼︎
ワイルドワン…むっちゃダサいでしょ⁉︎
初めてラジコンを友人と買いに行って、それしかなかったので(T-T)
今回、貴重なご意見をありがとうございました‼︎
建築板金松屋 いまお父さんのめちゃ古いワイルドワン初版をレストアしてますが、ワイルドワンオフローダーという再販があるので部品には困りません
ワイルドワンかっちょいいっすよ!😆
多少癖があっても、耐久性重視の設計には好感が持てます。それでいて速いんですよね。
それと動画の内容とは関係ないんですが、エアコンにも星のマークw夢のお部屋ですね😄
(o^∀^o)エアコンの星マークw✨
そうですよね❗️多少癖は出ますけど、タミヤの壊れないよう設計されてる所は優しさですよね✨好感持てます👍
モンスタービートルは、それでも速いのが凄かったです😊
モンスタービートルの動画の企画がはじまってうれしいです!ぼくのビートルは持ち上げて空転させると、ユニバーサルシャフトのあたりのばたつきが気になります。リアサスを柔らかくして少し車高を下げて試してみてるんですが、この症状ってでます?
(o^∀^o)モンスタービートル、他のラジコンと違ってユニバの角度が凄くついてるので、多少バタついたような気がします。でも、走って気にならないから気にしてませんw👍✨
たしかに!走ってる時は気にならないですね。ぼくも気にしないことにします。
調べてたらブレ軽減できてるっぽい動画もあったのではっときます〜
ruclips.net/video/Bw9P2pKjaf8/видео.html
先日ランチボックスを売ってモンスタービートルを買いました。
モンスタービートル楽しいです。
しかし、お別れしたランチボックスに未練たらたらです。いなくなってはじめてわかる愛着心。ペットのような存在でしたので、後悔しております。でもそれをしないと増えすぎちゃって置き場所がありません。どうしたらいいでしょうか^^
欲しくなったw
ヾ(*´∀`*)めっちゃオススメの車です👍✨
そのらんTVCLUBさんこんにちは相沢です。今さっき千歳の模型屋のおじさんにキングキャブを聞いて✨😆👂見たらおじさんはプロポの接触不良と言ってました。おじさんはプロポのメーカーに送って会社🏢は今コロナウイルスで休みになっていておじさんはプロポは戻って来るのは今月末と言ってました。そのらんTVCLUBさん原因はわかって納得しました。そのらんTVCLUBさんよろしくお願いします🙇⤵️。
(o^∀^o)原因分かって良かったですね👍✨
コロナ、大変ですもんね💧💧
そのらんさんの動画の影響でDB-01買ったばかりなのにモンスタ-ビ-トルまで欲しくなりそうです(*'ω'*)
(o^∀^o)DB01、よく走りますよね~~~✨ダンパーをビッグボアに変えたら他社ハイエンドと闘えますからね👍💨
モンスタービートルも、めっちゃいいですよ~~~✨✨✨
そろそろ、エンジンカー行きましょう!
((((;゜Д゜)))エンジンカー‼️‼️‼️
モンスタービートル買った時から良い走りますね〜。自分はタミヤのモンスタートラックブラックフットです。ダンパーが立て式の為に改造しないと上手く走りません。改造して良い走りしました。しかしモンスタービートルは良いマシンーですね。カラダにはきよつけて頑張ってください。次の動画を楽しみしています。
ヾ(*´∀`*)そうなんですよ、改造しないでよく走るのがいいですよね🎵
オプション地獄に落ちなくて済んでw
お互い、体に気を付けましょう👍✨
懐かしいですね~
昔、復刻版じゃないヤツを中学生の時に持っていました。
まぁ、シャーシはマイティフロッグと同じ構造ですからね。
だた、アップライトが壊れやすく(ステアリング部分)、ジャンプなどで姿勢が悪い着地だと、
すぐに折れてしまうので、エポキシパテでアップライト全体を覆って補強していました。
あと、ギアの強度に不安があるので、あまりパワーのあるモーターを装備すると、
ギアがすぐに欠ける恐れがあるので注意が必要です。